はじめグローバル株式会社

<知識> タコと魚の目 違いは?

◇タコと魚の目の違いはなに?
 【タコ】 別名は、胼胝(べんち)
      局所に圧力や刺激がかかることで、皮膚が硬くなり盛り上がる

 【魚の目】 別名は、鶏眼(けいがん)
      局所に圧力や刺激がかかる。
      さらに、ねじれる動きにより、皮膚の中へ向かって硬くなる。
      骨に当たると歩く度に痛みが強くなる。

◇タコや魚の目ができるリスクってなに?
  どちらも皮膚が硬くなり、立ったり歩いたりすると痛くなります。
  それでも何もしないでいると、とても硬くなるので痛くて歩くのが大変です。
  しかも、血種(けっしゅ)ができると、危険な状態です。
  
  血種とは、硬い皮膚の中で穴があいて、そこに血が溜まっている状態のことです。
  この状態で、硬い皮膚がパリッと割れて、雑菌が侵入すると感染の炎症で足が腫れてきます。
  感染した状態の足で歩くと、筋肉や腱の動きを伝って、段階的に感染が拡大します。
  最悪の場合、切断につながります。
  このような流れがあるので、タコや魚の目をつくらないよう予防が必要なのです。

◇タコや魚の目を予防するには?
 ・日頃から入浴時に、足指をチェックしながら、よく洗いましょう
 ・一般的には、定期的に削ること。
 ・オーソティクス(高機能インソール)で足を制御し日常生活することで、
   足への局所圧が少ない歩き方へ導いてくれます。
 ・足の専門店へ相談すると、原因を特定、お悩み解決の提案をしてくれます。

はじめグローバル株式会社は、
車と同じように、足腰や靴の点検、調整を定期的に行うことで、
年齢・性別に関係なく安心して歩きつづけるお手伝いをしています。
 定期点検コース