靴を選ぶ時は、足のサイズ(足長)とワイズ(足囲)を確認しましょう。
ワイズ(足囲)とは、足の親指と小指の付け根にある骨の出っ張り部分をぐるりと囲ったサイズの事です。 サイズ表記は、A・B・C・D・E・2E・3E・4E~9Eと順番に幅が広くなっていきます。
スポーツ3.1.jpg)
ワイズ(足囲) 広め
幅が広めなワイズ表記は、
3E~9E
数字が大きくなるほど幅が広くなります。
スポーツシューズ1.1.jpg)
ワイズ(足囲) 基本
基本的なワイズ表記は、
2E
スポーツシューズ3.1.jpg)
ワイズ(足囲) 細め
幅が細めなワイズ表記は、
A~D
Aに向かっていくほど幅が細くなります。
メディカル3.1.jpg)
ダイヤル式シューズ
足の甲部分の調整は
ダイヤルをクルクル回して締めます。
緩めるには、ダイヤルをパチッと引っ張り上げる事で、ロックが解除できます。
マジックベルト式.jpg)
マジックテープ式シューズ
足の甲部分の調整は
非伸縮のマジックテープで
しっかり固定します。

こどもの靴
靴選びの基本条件にあった
お子様用
13.0㎝~15.5㎝